今日も1日お疲れ様です、蟲人です。
とある事をきっかけにずっと『普通に生きる事』や『立派に生きる事』を考えておりましたが、自分にとってはどちらも非常にハードルが高い生き方です。
ずっと考えていた『普通』について
突然ですが、2ヶ月程前に自分は発達障害であろうと言う話を聞きました。
先に言っておきますが…自分が発達障害であるか否かと言う話は、自分からそう言った系列の病院に勤めていた友人に聞いた事(その後にその友人からは『友人としてやっぱり伝えるべきじゃなかった』と物凄く謝罪されてしまって逆に申し訳なかった…)であり、正式に病院に行って聞いた診断ではないけれども自分の中でも『なんか他の人と違うんだよな?』と日々感じていたので、言われた当初はあまり気にしていなかったのですが、その後その話を思い出す度に『普通に生きるってどう言う事なんだろう?』と考える事が以前よりも格段に増えました。
自分にとって『普通に生きる事』や『立派に生きる事』と言うのは物凄くハードルが高くて難しい事であるのです。
『普通』である事は至難の業
皆さんの考える『普通』ってどんなものがあるでしょうか?
例えば生活の為に我慢して週5日間働く事や、学校に行く時には決められた制服を着る事や、会社や学校などでみんなと足並みを揃えて集団生活を送る事や、将来の為にコツコツお金を貯金しておく事や、大人になったら自分の感情をある程度抑えて周りの空気を読んで生活するなど、『普通』に暮らしている人にとってはこう言う事は極々当たり前の事の聞こえるかもしれません。
でも自分にはその『普通』の事を続ける事が物凄く難しくて、週5日間働き続けたら直ぐにメンタルや身体を壊すし(疲労骨折で肋骨を3本程折ったのは良い思い出)、学生時代は堅苦しい制服を着るのが嫌で一人でスケバンみたいに着崩したり、学校の集団の中でじっとしているのが嫌で早朝から登校して美術室で一人で黙々と絵を描いたり(同じ様にみんなと一緒にいるのが苦手な子が一緒にいる事が多かったけど)、お金を貯金しようと考える度に『でも死んだらお金は持っていけないよね』とか『今自分のやりたい事を我慢して貯金するのが馬鹿らしい』と将来に危機感を持てなかったり、周りの事なんて気にせず嬉しい事も悲しい事も子供の様に直ぐに感情を全身で表現する事を止められなかったり…。
そんな人間なので、『普通』に週5日間働いている人、学校に通うのに『普通』に制服を着ている子、集団生活の中で足並みを揃えて『普通』に行動出来る人、少額でもちゃんとお金を『普通』に貯金している人、そしてどんな場所でも自分の感情をコントロールして『普通』に生活している人は、自分からすればそれだけで物凄い偉業を達成している物凄い人達なんです。
『普通』でも『立派』でもなく生きる
自分が発達障害であると言う話は、自分の家族や付き合いの長い気の置けない友人にも話したのですが、家族からは『それが普通だと思ってたから何とも思わなかった』とか、友人からは『それが貴方の個性になってるんだし、それが嫌なら付き合わなければ良いだけの話じゃん』とか、有難い事に非常に肯定的に受け入れてくれて、改めて家族や友人の存在に救われたと心の底から感じました。
そして自分にとって発達障害であった事は、画家として生きる上では非常に良い効果をもたらしてくれていると感じています。
もしも自分が『普通』に生きる人間であったなら、絵を描いてお金を得るなんて『普通』じゃないと画家になる事を諦めていたかもしれないし、そもそも大人になって絵を描き続ける事すら『普通』じゃないと恥じて筆を置いていたかもしれないし、世間に浸透している『普通』に対して無視する(空気を読めない)事が出来たから、今でも『絵を描く為に自分は生きてる』と思って生きられているのだと思うのです。
こんな生き方なので、『普通』に生きている人からすれば『なんて無計画な生き方だ』とか『将来お金に困って惨めな生活になるぞ』とか、自分の将来を案じて(?)くれる人が沢山いるかもしれませんが、多分に自分はどう足掻いても『今』この瞬間しか生きる事が出来ない人間だと思っていますし、世の中ってどんなに頑張っても無理をしても絶対に超えられない壁みたいなものも存在していて、『こうした方が良い』と分かっていても自分には出来ない事は出来ないと潔く諦める事も必要じゃないかと思うのです。
自分としては、『普通』の人から惨めな最期だと思われる様な最期を迎えたとしても、自分の中で画家として後悔のない生き方が出来ればそれで良いかな…と思っています。
それよりも『普通に生きる事』や『立派に生きる事』を続ける為に、自分の心に嘘をつき続け、身体にも鞭を打ちまくって無理をし続けて、最期の瞬間に『自分って何の為に生きていたんだろう?』と思う方が余程怖いのです。
まとめ
最近はゴッホさんの様な生き方(と言うか寿命)が羨ましいと感じているのですが、個人的にはただダラダラと長生きするよりも、自分の好きな事ややりたい事を目一杯やって、早々に人生をリタイアする方が自分に合った生き方だと思っています。
とは言え、人生は自分の思い通りにはいかないのが当たり前なので、うっかり長生きしてしまったらその時はその時でどうにかするしかないですね(笑)。
世の中なんていつも人間の都合なんて無視してどうにかなってしまうので、自分としては川の水に流される様に流れのままに生きていけば良いかな、と思っている今日この頃です。